外部のデザイナーさん(HiGash.Net の中の人だけど)と仕事をしたときの話です。
私の構築したステージング用のサーバにデザイナーさんの作ったコンテンツを置いてもらう必要があったので、「sftp でいいですか?」と聞いたら「ftpの方がいい」と言われたので、急遽 ftp サーバの用意をすることになりました。
軽く「いいよ」と答えたものの、自分で最後に ftpd をたてたのはもう10年近く前のことで何も覚えてません。
Solaris なのでSMFで管理されているftpdがあるだろうと思い、試してみると
$ pfexec svcadm enable ftp
$ svcs -l ftp
fmri svc:/network/ftp:default
name FTP server
有効 true
状態 online
next_state none
state_time Tue Feb 23 02:02:15 2010
リスタータ svc:/network/inetd:default
contract_id
無事に起動できました。簡単簡単。
念のため、ファイアウォール越しに ftp コマンドで接続テストを行い、passive mode が on でも off でも問題がなかったので、使ってもらいました。
しかし、しばらくすると「FTPサーバに接続は出来たけど、ファイルが何も表示されない」との報告が。。。
Read More
Posted at 2:31 [2010.2.23]
前回の記事でSNI(Server Name Indication)拡張を有効にしたnginxのバイナリを作成したので遊んでみました。SNI拡張は、個々の仮想ホスト(VirtualHost)で独自のサーバ証明書を利用するために作られた TLSv1 の拡張仕様です。
TLSやSSLを使ったウェブサーバーでは一般的には仮想ホストは使えない、という事になっています(何事にも例外はありますが。)仮想ホストは HTTP のリクエストヘッダの Host フィールドの値を元に振り分けられますが,HTTPのリクエストを出すよりも手前の TLS/SSL のハンドシェイク時にサーバ証明書の検証が行われるので,クライアントが接続しようとしているホスト名とサーバ証明書のホスト名が異なってしまい,不正な証明書と表示されてしまいます。
SNIは接続しようとしているホスト名を、クライアントからサーバに伝えるための仕様です。(ホスト名はハンドシェイク前に伝えないと行けないので、平文で送られる事になりますが。。。)これ自体は素晴らしいのですが,Windows XP の IE がサポートしていないので今ひとつ広まっていません。
Read More
Posted at 23:36 [2010.2.14]
Mercurial 付属の hgwebdir.fcgi を nginx で動かすメモ
CVS(やSubversion)をバージョン管理システムに使っていた頃はリポジトリの情報を見るのにViewVCを使っていましたが、ViewVCはMercurialをサポートしていません。Mercurial にはウェブ用の管理画面(hgweb/hgwebdir)が付属しているので、別のツールを使うニーズが少ないんでしょうね。
Mercurial のリポジトリ毎に対応する Redmine のプロジェクトが存在するので、そちらを見ればおおよその事は分かるのですが、Redmineのリポジトリブラウザはブランチを意識して作られていないので不便といえば不便です。
hgwebの事は Mercurial への移行を検討していたときにも調べていたんですが、Django, flup, setuptools, ez_setup.py, easy_install, .. とPythonに不慣れな人間にはなじみのない単語が続々と出てきたので、ちょっと敬遠していましたが、ちょっと時間が取れたのでチャレンジしてみました。
Read More
Posted at 0:04 [2010.2.8]
nginxの新しいバージョン(0.7.65)がリリースされていたので,バージョンアップしてみました。
しばらく前に見つかっていたSSLの脆弱製の実験をやろうと、久しぶりに SSL を有効にしたバイナリを作ろうとしたのですが,オプションの設定の仕方を忘れていて苦労しました。また、忘れても大丈夫なようにメモ。
OpenSolaris 2009.06 に含まれるOpenSSLは 0.9.8a と古いので、現時点での最新バージョンであるopenssl-0.9.8lをダウンロードしてきて使いました。今回はSNI(Server Name Indication)を有効にしたいのでenable-tlsextオプションを渡しています。
./config --prefix=/usr/local no-shared enable-tlsext
make
pfexec make install
これだけでもビルドは出来るのですが,OpenSolaris 2009.06 のデフォルトの GCC 3.2.3 ではなく新しい /usr/bin/gcc-4.3.2 を使いたいので,少し手を入れています。
export CC=/usr/bin/gcc-4.3.2
export CFLAGS='-DOPENSSL_THREADS -D_REENTRANT -DDSO_DLFCN -DHAVE_DLFCN_H -m64 -march=native -O3 -Wall -DL_ENDIAN -DMD32_REG_T=int -DOPENSSL_BN_ASM_MONT -DSHA1_ASM -DSHA256_ASM -DSHA512_ASM -DMD5_ASM -DAES_ASM'
./Configure --prefix=/usr/local no-shared enable-tlsext solaris64-x86_64-gcc
make
pfexec make install
Read More
Posted at 18:05 [2010.2.4]