
このブログは今のところ自宅に置いてあるサーバで運用しています。
手直にあるので管理は簡単なのですが、自宅の回線はアップストリームの帯域幅が大きくないので、ページを表示するさいの画像読み込みの遅延が以前から気になっていました。
このサイトでは以下のように nginx を設定することで、可能な限り静的なコンテンツの使用する帯域幅を小さくしようとしていますが、それでもファイル転送量のほとんどは画像ファイルになっています。
location / {
if (-f $request_filename) {
expires 30d;
break;
}
}
location ~* ^.+\.(html|css|txt|tar|bmp|rtf|js)$ {
gzip_static on;
expires 30d;
}
以前から画像を外部のサイトに置いて転送負荷を減らそうと考え、一部の画像をflickrに置いたりしていますが、これはという解決策がありませんでした。
最近、仕事関係で Amazon のウェブサービスについて調べていてAmazon CloudFrontというサービスがあるのを知り、WordPress のテーマの画像を置いてみたらどうなるのかを調べてみました。


