Tag:fastcgi

11月

Oracle Solaris 11 Expressがようやく公開されました。このブログを動かしている OpenSolaris 2009.06 の次のバージョンは、当初 OpenSolaris 2010.02 になるはずだったので、9ヶ月遅れてのバージョンアップとなりました。

Sun が Oracle に買われて以降、Solaris がどうなるのかハッキリしない状態が続いていたので、新しいバージョンがリリースされた事は良かったと思います。OpenSolais の体制のままで新バージョンがリリースされていれば最高だったんですけどね。

リリースはされましたが、Oracle Solaris 11 Express は snv_151 で、OpenSolaris 2009.06 の snv_111b からは大きく変わっているらしく、一回でアップグレードはできません。一度 snv_134b(キャンセルされていた OpenSolaris 2010.06 になるはずだったバージョンですね)に上げた後で、パッケージリポジトリ(パブリッシャ?)を変更して再度アップグレードを行う必要があるようです。

最終的に Oracle Solaris 11 Express(毎回書くのは長いな、略称は何だろ?)を使うか、OpenIndiana を使うようになるかは分かりませんが、どちらにしろ 134b にアップデートしておく必要はあるみたいです。

134b へのアップデート方法

アップデートはpkg image-updateコマンドで行いますが、先に SUNWipkg パッケージを更新しておく必要があるみたいです。

pfexec pkg install SUNWipkg
pfexec pkg image-update -v --be-name snv_134b

いろいろとパッケージをインストールして遊んでいたので、2時間くらいかかりました。

本番環境をアップグレードする前に VirtualBox に OpenSolaris 2009.06 をインストールして、アップデートの実験は何度もしていたので、この手順自体は問題なく終わりました。svcsコマンドでサービスの起動状況を確認して、maintenance になっているものも無かったので、アップグレードは無事終わったかと思っていましたが、ブログを表示させようとするとこんな感じになっていました。

お使いのサーバーの PHP では WordPress に必要な MySQL 拡張を利用できないようです。

Read More

8月

もう1年以上前に書いていた下書きをようやく公開。

前回(と言っても1年半前か) までで nginx と PHP の fast-cgi のビルドと設定が終わったので、OS の起動時に自動的に起動するようにサービスとして登録を行います。

OpenSolaris ではサービスの管理に SMF という仕組みを使用しています。SMF はサービスの依存関係を記述できたり、サービスの起動を監視して自動的に再起動してくれたりと、Linux などで使われている /etc/init.d の rc スクリプトに比べるとメリットがありますが、コマンドが独自だったり、自分で SMF にサービスを登録するには manifest と呼ばれる XML ファイルを書く必要があるので、慣れるまではハードルがあります。(この辺は Mac OS X の launchd と似ている。)

Read More

2月

Mercurial 付属の hgwebdir.fcgi を nginx で動かすメモ

CVS(やSubversion)をバージョン管理システムに使っていた頃はリポジトリの情報を見るのにViewVCを使っていましたが、ViewVCはMercurialをサポートしていません。Mercurial にはウェブ用の管理画面(hgweb/hgwebdir)が付属しているので、別のツールを使うニーズが少ないんでしょうね。

Mercurial のリポジトリ毎に対応する Redmine のプロジェクトが存在するので、そちらを見ればおおよその事は分かるのですが、Redmineのリポジトリブラウザはブランチを意識して作られていないので不便といえば不便です。

hgwebの事は Mercurial への移行を検討していたときにも調べていたんですが、Django, flup, setuptools, ez_setup.py, easy_install, .. とPythonに不慣れな人間にはなじみのない単語が続々と出てきたので、ちょっと敬遠していましたが、ちょっと時間が取れたのでチャレンジしてみました。

Read More

6月

nginx のバージョン 0.7 系が stable になっていたので、サーバソフトウェアのアップデートを行いました。(久しぶりのブログの更新は OpenSolaris 2009.06 について書こうと思ってたんですが、これはまた後で。。。)

インストールしたのは nginx 0.7.59 です。リリースのアナウンスが 25 May 2009 なので、2週間くらい前に出たばかりだったようです。 0.6系と0.7系の間の変更点についてまとまっている資料を探したのですが、見つかりませんでした。

Change Log を見るとかなりの修正箇所があるようですが、大きくまとめると以下の機能が増えているようです。

*) caching of proxied and FastCGI servers;
*) "try_files" directive;
*) the "location" and "server_name" directives support captures in regular expressions;
*) XLST and image filters;
*) a preliminary IPv6 support;
*) nginx/Windows.

WindowsサポートとIPv6、あまり関係なさそう。。。

Read More