Category:OpenSolaris

11月

Oracle Solaris 11 Expressがようやく公開されました。このブログを動かしている OpenSolaris 2009.06 の次のバージョンは、当初 OpenSolaris 2010.02 になるはずだったので、9ヶ月遅れてのバージョンアップとなりました。

Sun が Oracle に買われて以降、Solaris がどうなるのかハッキリしない状態が続いていたので、新しいバージョンがリリースされた事は良かったと思います。OpenSolais の体制のままで新バージョンがリリースされていれば最高だったんですけどね。

リリースはされましたが、Oracle Solaris 11 Express は snv_151 で、OpenSolaris 2009.06 の snv_111b からは大きく変わっているらしく、一回でアップグレードはできません。一度 snv_134b(キャンセルされていた OpenSolaris 2010.06 になるはずだったバージョンですね)に上げた後で、パッケージリポジトリ(パブリッシャ?)を変更して再度アップグレードを行う必要があるようです。

最終的に Oracle Solaris 11 Express(毎回書くのは長いな、略称は何だろ?)を使うか、OpenIndiana を使うようになるかは分かりませんが、どちらにしろ 134b にアップデートしておく必要はあるみたいです。

134b へのアップデート方法

アップデートはpkg image-updateコマンドで行いますが、先に SUNWipkg パッケージを更新しておく必要があるみたいです。

pfexec pkg install SUNWipkg
pfexec pkg image-update -v --be-name snv_134b

いろいろとパッケージをインストールして遊んでいたので、2時間くらいかかりました。

本番環境をアップグレードする前に VirtualBox に OpenSolaris 2009.06 をインストールして、アップデートの実験は何度もしていたので、この手順自体は問題なく終わりました。svcsコマンドでサービスの起動状況を確認して、maintenance になっているものも無かったので、アップグレードは無事終わったかと思っていましたが、ブログを表示させようとするとこんな感じになっていました。

お使いのサーバーの PHP では WordPress に必要な MySQL 拡張を利用できないようです。

Read More

8月

もう1年以上前に書いていた下書きをようやく公開。

前回(と言っても1年半前か) までで nginx と PHP の fast-cgi のビルドと設定が終わったので、OS の起動時に自動的に起動するようにサービスとして登録を行います。

OpenSolaris ではサービスの管理に SMF という仕組みを使用しています。SMF はサービスの依存関係を記述できたり、サービスの起動を監視して自動的に再起動してくれたりと、Linux などで使われている /etc/init.d の rc スクリプトに比べるとメリットがありますが、コマンドが独自だったり、自分で SMF にサービスを登録するには manifest と呼ばれる XML ファイルを書く必要があるので、慣れるまではハードルがあります。(この辺は Mac OS X の launchd と似ている。)

Read More

6月

Snow Leopard でNICにIP aliasを設定する方法のメモ。

IP alias の追加

sudo ifconfig en0 alias 192.168.0.1 255.255.255.0

IP alias の削除

sudo ifconfig en0 -alias 192.168.0.1

ついでに Linux と OpenSolari での設定方法もメモ。

Read More

4月

正確には Redmine が原因なのかどうかは判明していませんが、OpenSolaris 上に構築した Redmine が起動後何時間かすると500 Internal Errorを返すようになってしまいました。

Redmine は以下のような環境で動かしています。

  • Redmine 0.9.3
  • OpenSolaris 2009.06
  • Ruby 1.8.7-p249
  • Rails 2.3.5
  • Unicorn 0.97.0
  • nginx 0.7.65

Ruby は /opt/sunstudio12.1/bin/cc(Sun Studio Express 12)でビルドしています。

OpenSolaris に付属の /usr/bin/ruby を使っていた時には問題なく動作していたんですが、Redmine 0.9.3 にバージョナップした所、致命的な問題が発生したため、Ruby を自分でビルドするように変更していました。

落ちているの気がついたら手動で再起動をしていたのですが、さすがにメンドウになってきたのでスクリプトを書きました。

Read More